拠点とは、PvEルールを特にキャンペーンとして遊ぶために用いる追加要素です。
拠点は全プレイヤーが共通して使用するデータです。
拠点のデータは「スタッフ」と「戦力」、「リソース」で構成されています。
スタッフと戦力はそれぞれ「拠点スキル」を1つ持ちます。
スタッフ……非戦闘要因となるキャラクターです。探索や調査に役立つスキルを持ちます。
戦力……PCたち以外の武力要因です。魔術師であったり、武器だったりサーヴァントだったりします。戦闘で役立つスキルを持ちます。
リソース……拠点スキルを使用するのに必要なコストです。
拠点スキル……PCたちの行動を手助けするデータです。
スキルの記入について
「キャラクターシート作成時、ステータスを選択する。」等と記載されているスキルは適宜文章を省略して効果を記入して構いません。
スキル名も自由に変えて構いませんが、元々のスキル名を併記してください。
拠点スキル
拠点スキルは戦闘・戦闘外でPCたちの活動をサポートするスキルです。
リソースがあれば、同時に複数回使用できます(ただし、ステータス増減や勝率増加は各種ペナルティの適用範囲内です。)
拠点の作成方法
拠点は初期作成では「6点」の「拠点ポイント」を使って拠点を作成することができます。
スタッフ、戦力、リソースはそれぞれがレベルを持ち、スタッフと戦力はレベルの値に等しい数だけ拠点スキルを取得できます。
リソースは現在レベル+1の初期リソースを得られます。
レベルを上げるのに必要なポイントは以下のとおりです。
スタッフ……1レベルごとに次のレベルの値
戦力……1レベルごとに2×次のレベルの値
リソース……1レベルごとに次のレベルの値
スタッフスキル
スタッフは1レベルごとに1個ずつ、以下の表にあるスキルを選んで取得することができます。
スキル名 | 消費リソース | タイミング | 効果 |
解決案提示 | 2 | 行為判定直前 | 行為判定の目標値を-1する。 |
ギャンブル | 2 | 任意 | 1d6を振り、出た目の数だけリソースを得る。1/シナリオ |
技能訓練 | 2 | シナリオ開始前 | 全キャラクターの「判定ステータス」1つを1増加する。この時、3を超えることが可能。 |
このスキルは複数取得することで、取得した数だけリソースを消費することで重複して適用できる。 | |||
索敵 | 1 | 任意 | どのエリアに誰がいるかがわかる。GMは必要に応じて隠しても良いが、何もわからなかった場合はリソースを消費しない。 |
時間管理 | 2 | ターン終了時 | タイムリミットを減らさずに次のターンに移行する。 |
事後調整 | 1 | 行為判定直後 | キャラクター1体の達成値を+1する。 |
助言 | 1 | 行為判定直前 | キャラクター1体の達成値を+2する。 |
スペシャリスト | 2 | 行為判定直前 | スキル取得時に、判定ステータスを1つ選択する。選択した判定ステータスの判定に自動成功する。 |
このスキルは「スペシャリスト:○○」と記載し、異なるステータスごとに1個ずつ取得できる。 | |||
専門家 | 1 | 行為判定直前 | スキル取得時に、判定ステータスを1つ選択する。キャラクター1体のその判定に使用するダイスを1個増やす。 |
このスキルは「専門家:○○」と記載し、異なるステータスごとに1個ずつ取得できる。 | |||
戦力解析 | 1 | 任意 | 対象キャラクターを1体指定し、そのキャラクターに対する情報マトリクスを2個得る。 |
偵察ドローン | 1 | 準備判定直前 | 全PCの準備判定の優先権+30。 |
予防接種 | 1 | 任意 | キャラクター1人に対し「予防カウンター」を1個乗せる。 |
余暇 | 2 | シナリオ開始前 | 全キャラクターは「特技」を1つ追加する。 |
このスキルは複数取得することで、取得した数だけリソースを消費することで重複して適用できる。 | |||
礼装作成 | 1 | 準備判定直前 | 全PCは準備判定で礼装作成に使用するダイス目を-30として扱う。 |
戦力スキル
戦力は1レベルごとに1個ずつ、以下の表にあるスキルを選んで取得することができます。
スキル名 | 消費リソース | タイミング | 効果 |
援護攻撃 | 1 | セレクト | メインの任意のステータスに対し+10。 |
切り札展開 | 2 | バトル | 自陣営の勝率+50% |
仕切り直し | 2 | 勝敗判定直後 | この戦闘シーンを「セットアップフェイズ」からやりなおす。 |
スキルスタン | 2 | スキル使用後 | 「圧倒的存在スキル」「プラススキル」以外のスキル1つを無効にする。 |
占術 | 2 | セットアップ | 任意のセレクトフェイズ1つを選択し、敵陣営が使用する戦力を知ることができる。 |
致命防御 | 2 | 勝敗判定直後 | 勝敗判定の結果を振り直す。 |
追加令呪 | 3 | 任意 | 全マスターの令呪を1画追加する。 |
追加令呪・単 | 1 | 任意 | マスター1体の令呪を1画追加する。 |
撤退支援 | 1 | 逃走判定直前 | その逃走判定を確定で成功させる。 |
トレーニング | 1 | シナリオ開始時 | 全キャラクターの任意のステータス1つを、このシナリオ中+10する。ステータスは別々のものを選択可能。 |
妨害戦術 | 1 | リザルト | 敵陣営メインの使用したステータスに対し-10。 |
魔力補給 | 2 | 任意 | 全マスターのMPを1増加する。 |
魔力補給・単 | 1 | 任意 | マスター1体のMPを1増加する。 |
魔力漏洩 | 1 | 戦闘中任意 | 任意の敵陣営1体のMPを-1する。 |
MP消費スキル・宝具使用後にこのスキルを使用した場合、消費MPが足りなければ宣言は無効となる。 | |||
ユニット強化 | 3 | シナリオ開始前 | 全キャラクターの「ステータスポイント」を20増加する。 |
このスキルは複数取得することで、取得した数だけリソースを消費することで重複して適用できる。 |
拠点の成長
拠点は、セッション終了時に獲得した「拠点ポイント」を消費することで強化することができます。
スタッフ、戦力、リソースそれぞれのレベルを上げるために必要な拠点ポイントは、次のとおりとなります。
スタッフ……次のレベルの値に等しい。
(例:スタッフレベルが1なら、レベル2にするために必要な拠点ポイントは2)
戦力……次のレベル×2の値に等しい。
(例:戦力レベルが1なら、レベル2にするために必要な拠点ポイントは4)
リソース……次のレベルの値に等しい。
拠点シートテンプレート
【拠点名】
【スタッフレベル】
【スタッフ名】名前/名前/名前
【戦力レベル】
【戦力名】名前/名前/名前
【リソースレベル】
【リソース】
スタッフスキル
【名前】
【消費リソース】
【タイミング】
【効果】
戦力スキル
【名前】
【消費リソース】
【タイミング】
【効果】
解説
拠点例
【拠点名】カルデア
【スタッフレベル】1
【スタッフ名】ロマニ・アーキマン
【戦力レベル】1
【戦力名】クー・フーリン(キャスター)
【リソースレベル】2
【リソース】3
スタッフスキル
【名前】医療スタッフ(予防接種)
【消費リソース】1
【タイミング】任意
【効果】キャラクター1人に対し「予防カウンター」を1個乗せる。
戦力スキル
【名前】ルーン魔術(援護攻撃)
【消費リソース】1
【タイミング】セレクト
【効果】メインの任意のステータスに対し+10。
解説
南極大陸に存在する天文台。
アニムスフィア家が所有する。